講演・研究会・行事のご案内 | プラスチック成形加工学会 東北・北海道支部
2016年 主催行事
平成28年度東北・北海道支部総会
日 時:2016年4月15日(金)15:00−16:30 (※30分繰り上がりました。3/11更新)
場 所:産総研東北サテライト3F会議室(新名称:仙台青葉サイト)
仙台市青葉区一番町4-7-17小田急仙台ビル3F
              ・JR仙台駅より徒歩約15分
            ・地下南北線仙台〜勾当台公園「南3番出口」より徒歩1分
http://unit.aist.go.jp/tohoku/asist/B07/index.htm
内容:
| 時間 | 内容 | 
|---|---|
| 15:00-15:30 | 支部総会 | 
| 15:40-16:30 | 講演「変性セルロースナノファイバーとプラスチックとの複合化」 仙波 健氏(京都市産業技術研究所)  | 
              
終了後、懇親会有り(実費、場所未定)
※	秋季シンポジア運営委員会13時〜14時半 同場所で開催
            ※	べにばなコンファランス運営委員会14時半〜15時 同場所で開催 
            詳細別途連絡有。            
議 案
1.活動報告
2.収支報告
3.活動予定
4.収支予算案
5.役員(幹事)の選出
6.その他
 
問合先
プラスチック成形加工学会東北・北海道支部 事務局
山形大学 大学院理工学研究科 内
担当:武田
TEL:0238-26-3055
e-mail:kei@yz.yamagata-u.ac.jp
※@を半角に直してご使用ください。
第9回講演会「仙台シンポジアプレワークショップ〜東北・北海道地区より発信」
日 時:2016年3月18日(金)13:30−16:20
場 所:山形大学GMAPセンター4Fセミナー室(米沢市城南4-3-16)
JR米沢駅より車で約10分 http://www2.yz.yamagata-u.ac.jp/access/
プログラム:
              
            13:30-13:40 挨拶 支部長 工藤 素     
13:40-14:10 「プラスチック成形品質を高める革新的スプレー塗装技術」 
       加美電子工業(株) 早坂 宣晃 氏 
14:10-14:40 「超臨界発泡射出成形法による軽量化と高強度化」 
       秋田県産業技術センター 野辺 理恵 氏 
14:40-15:10  「カーボン繊維強化熱可塑性プラスチック(CFRTP)の基礎的検討」 
       (地独)青森県産業技術センター 飯田 敬子 氏 
         
       15:20-16:20  「プラスチックの耐候性にかかる研究成果について」 
       (地独)北海道立総合研究機構 金野 克美 氏     
17:00- 懇親会 場所:米沢駅前「ゆあーず」
プログラム、申込用紙ダウンロードはこちらから
     
参加費:
| 会員種別 | 学生会員 | ||
|---|---|---|---|
| 支部正会員、共催学会員 | 1,000円 | 支部学生会員 | 無料 | 
| 本部・協賛学協会員 | 3,000円 | 本部・協賛学協会学生会員 | 1,000円 | 
| その他 | 10,000円 | その他学生 | 3,000円 | 
会議終了後、懇親会3,500円(税込)
参加申込み :申込用紙に「氏名,所属,住所、TEL,e-mail,会員種別, 懇親会参加の有無」をご記入の上、E-mailにて3月7日(月)までにお申込ください。
              
プラスチック成形加工学会東北・北海道支部 事務局 武田
山形大学理工学研究科内             TEL 0238-26-3055,3057、FAX 0238-26-3411 
kei@yz.yamagata-u.ac.jp           ※@を半角に直してご使用ください。