講演・研究会・行事のご案内 | プラスチック成形加工学会 東北・北海道支部
2012年
共催行事:産技連東北地域部会 物質・材料・デザイン分科会 プラスチック成形加工技術研究会 (第25回べにばなコンファランス)「プラスチックで拓け!! おらほの車づくり」 ~~みちのく自動車新時代への提案~~
日 時:平成24年11月9日(金)13:30~19:00
場 所:小田急仙台ビル3F会議室(仙台市青葉区一番町4-7-17)
        
https://unit.aist.go.jp/tohoku/asist/B07/index.html
JR仙台駅より徒歩約15分
地下鉄南北線 仙台~勾当台公園「南3番出口」より徒歩約1分
プログラム 
| 時間 | 内容 | 
|---|---|
| 13:30-13:50 | 研究会総会 | 
| 14:00-14:40 | 基調講演【座長】菊地 時雄 | 
| 講演30分 質疑応答10分  | 
            「軽量化の動向とプラスチック成形に対する期待」 ホンダエンジニアリング株会社 経営企画室 阿部 知和 氏  | 
            
| 14:50-15:30 | 専門講演【座長】粟野 祐介 | 
| 講演30分 質疑応答10分  | 
            「炭素繊維複合材料の自動車用途への適用」
              
                 東レ株式会社 産業・スポーツ技術室 岩澤 茂郎 氏  | 
            
| 15:40-16:20 | 事例報告【座長】工藤 素 | 
| 講演30分 質疑応答10分  | 
            「CAEでの自動車部品成形解析事例」 サイバネットシステム株式会社 PMDグループ 齋藤 圭一 氏  | 
            
| 16:30-17:00 | 意見交換 | 
| 17:15-19:00 | 討論懇親会【座長】佐藤勲征 (小田急仙台ビル地下1F ブレアハウス)  | 
            
| 参加費 | |||
|---|---|---|---|
| 一般 | 3,000円 | 学生 | 1,000円 | 
| 討論懇親会 | 4,000円 | ||
| 定員:50名(定員になり次第締め切らせていただきます) | |||
主催:産技連東北地域部会・プラスチック成形加工技術研究会(べにばなコンファランス運営委員会)
共催:プラスチック成形加工学会 東北・北海道支部
協賛:高分子学会 東北支部
問合せ・申込先:プラスチック成形加工技術研究会 事務局 
                山形県工業技術センター 久松徳郎
          〒990-2473  山形市松栄2-2-1
          TEL023-644-3222      FAX023-644-3228
          E-mail:hisamatsut@pref.yamagata.jp
          (※@を半角に直して使用ください)
          参加申込書にご記入の上、メール、FAX,郵便何れかでお申し込みください。
          
        
第2回若手交流会/企業見学会
主 催:プラスチック成形加工学会東北・北海道支部
          [担当:川名美宏(アイリスオーヤマ)、佐藤勲征(宮城県産業技術総合センター)]
          
協 賛:化学工学会東北支部 
          
日 時:平成24年10月26日(金)13時30分〜17時
            
            
会 場:アイリスオーヤマ株式会社 角田I.T.P./角田工場
(〒981-1596 宮城県角田市小坂上小坂1番)
東北本線 船岡駅よりタクシーで約15分
プログラム 
| 時間 | 内容 | 
|---|---|
| 13:30-13:40 | 開会挨拶 鎌田 悟 支部長 | 
| 13:40-14:00 | 研究紹介1 「ポリプロピレンの微細構造転写性におよぼす分子構造および分子量分布の影響」 山形大学 伊藤・高山研究室 高井 悠介 氏  | 
            
| 14:00-14:20 | 研究紹介2  | 
          
| 14:20-14:40 | 研究紹介3 「高温・高圧でのアルコール+水系の密度・粘度測定装置の開発」 東北大学工学研究科 小野 巧 氏  | 
          
| 14:40-15:00 | 研究紹介4 「PP/PEランダム共重合体を混練したPPフィルムのヒートシール性評価」 山形大学 香田・西岡・宮田研究室 佐藤 裕希 氏  | 
          
| 15:00-15:20 | 研究紹介5 「三元ブロック共重合体(SEEPS)/オイルブレンド系のレオロジー特性及び構造解析」 山形大学香田・西岡・宮田研究室 高橋 遼平 氏  | 
            
| 15:20-15:30 | 休憩&見学準備 | 
| 15:30-17:00 | 会社説明、工場見学 | 
          
参加費
 
| 会員種別 | 学生会員 | ||
|---|---|---|---|
| 支部正会員 | 1,000円 | 支部学生会員 | 無料 | 
| 本部・協賛学協会員 | 3,000円 | 本部・協賛学協会学生会員 | 1,000円 | 
| その他 | 10,000円 | その他学生 | 3,000円 | 
参加申込方法
            「氏名,所属,TEL,e-mail,会員種別」をご記入の上、E-mailにて10月15日(月)までにお申込ください。
            ※車で来られる場合は、事前に事務局宛ご一報いただけますと幸いです。
            プラスチック成形加工学会東北・北海道支部 事務局 杉本、武田
            山形大学理工学研究科内
            TEL 0238-26-3057、FAX 0238-26-3411
            kei@yz.yamagata-u.ac.jp
            ※@を半角に直してご使用ください。
            *同業他社の方はご参加をお断りすることがございます。
第5回講演会「成形加工におけるアウトガス対策」
          
主 催 プラスチック成形加工学会東北・北海道支部
          [担当:久松徳郎(山形県工業技術センター)、後藤喜一(山形県工業技術センター)]
 
日 時:平成24年8月2日(木)13:30~16:00
会場:山形県工業技術センター
            (〒990-2473 山形市松栄2-2-1)山形駅よりタクシーで約15分
プログラム 
  
| 時間 | 内容 | 
|---|---|
| 13:00-13:30 | 開場、受付 | 
| 13:30-13:40 | 開会挨拶 副支部長 久松徳郎 | 
| 13:40-14:30 | 講演1「高分子-金属-ガス界面で起こる新しいタイプのガス焼け機構について」 群馬県産業技術センター主任研究員 鈴木 崇氏  | 
  
| 14:40-14:40 | 休憩 | 
| 14:40-15:30 | 講演2「金型内のガス排気新システムによる成形品の品質向上」 (株)斎藤金型製作所代表取締役 斎藤 輝彦氏  | 
  
| 15:30-16:00 | パネルディスカッション「成形加工におけるアウトガス対策」 パネラー:鈴木 崇氏、斎藤 輝彦氏 司会:久松 徳郎 身近な不良事例を挙げての討論  | 
  
          
参加費
 
| 会員種別 | 学生会員 | ||
|---|---|---|---|
| 支部正会員 | 1,000円 | 支部学生会員 | 無料 | 
| 本部・協賛学協会員 | 3,000円 | 本部・協賛学協会学生会員 | 1,000円 | 
| その他 | 10,000円 | その他学生 | 3,000円 | 
参加申込方法
            「氏名,所属,TEL,e-mail,会員種別」をご記入の上、E-mailにて2012年7月25日(水)までにお申込ください。
            プラスチック成形加工学会東北・北海道支部 事務局 杉本、武田
            山形大学理工学研究科内
            TEL 0238-26-3057、FAX 0238-26-3411
          kei@yz.yamagata-u.ac.jp
          ※@を半角に直してご使用ください。
平成24年度東北・北海道支部総会
日 時:2012年4月18日(水)
15時〜15時50分 講演会
山田 理恵氏(東北電子産業株式会社代表取締役社長)16時〜17時 支部総会
終了後、懇親会を予定。
場 所:産総研東北サテライト 3階会議室 
仙台市青葉区一番町 4-7-17 小田急仙台ビ3F
JR仙台駅より徒歩約15分、地下南北線仙台〜勾当台公園「南3番出口」より徒歩1分
なお、当日、同場所で、13時から15時まで『プラスチック成形加工技術研究会(べにばなコンファランス) 運営委員会』が開催されます。
第4回講演会「接着と離反(離型)」
[担当:小林伊智郎(トーノ精密)、佐々木英幸(岩手県工業技術センター)]
(盛岡駅よりタクシーで約10分)
| 時間 | 内容 | 
|---|---|
| 13:30~13:35 | 開会挨拶 支部長 | 
| 13:35~14:35 | 講演1「金型用離反(離型)膜形成技術につ いて」 | 
| (地独)岩手県工業技術センター 材料技術部 鈴木 一孝 氏  | 
  |
| 14:35〜14:45 | 休憩 | 
| 14:45~15:45 | 講演2「分子接着技術について」 | 
| ㈱いおう化学研究所 取締役研究所長 森 邦夫 氏  | 
  |
| 15:45〜15:55 | 休憩 | 
| 15:55~17:00 | 見学会「岩手県工業技術センター見学」 | 
| 17:00〜 | 懇親会(盛岡南イオン内予定、費用別途) | 
| 会員種別 | 学生会員 | ||
|---|---|---|---|
| 支部正会員 | 1,000円 | 支部学生会員 | 無料 | 
| 本部・協賛学協会員 | 3,000円 | 本部・協賛学協会学生会員 | 1,000円 | 
| その他 | 10,000円 | その他学生 | 3,000円 | 
    
参加申込方法
    
    「氏名,所属,TEL,e-mail,会員種別(協賛学協会名),講演会、見学会、懇親会参加の有無」をご記入の上、メールの題名を「東北・北海道支部第4回講演会申込」として、E-mailにて2012年3月9日(金)までにお申込ください。
申込先:
    プラスチック成形加工学会東北・北海道支部 事務局
    山形大学 大学院理工学研究科 内
    杉本、武田
    TEL:0238-26-3055,3057
    e-mail:kei@yz.yamagata-u.ac.jp
    ※@を半角に直してご使用ください。 
第41回プロセス設計技術講演会・見学会
下記の要領にて、標記の見学会・講演会を開催いたします。会員の方々は奮ってご参加下さればと存じます。また、見学会・講演会終了後、懇親会も予定しておりますので、あわせてご参加いただければ幸いです。
主催:化学工学会 東北支部
            共催(予定):プラスチック成形加工学会 東北・北海道支部、宮城化学工学懇話会
・JR東北本線槻木駅より徒歩約20分(宮城県柴田郡柴田町中名生神明堂3-1)
| 時間 | 内容 | 
|---|---|
| 13:30~14:30 | 見学会「東北リコー(株)」 | 
| 14:30~14:50 | 休憩 | 
| 14:50~15:35 | 講演1「高分子材料の難燃化」 | 
| 東北リコー(株) 日下石 進 氏 | |
| 15:35~16:20 | 講演2「精密成形(マイクロ・ナノ成形)技術の最新状況」 | 
| 山形大学理工学研究科 伊藤浩志 氏 | |
| 17:20~19:20 | 懇親会 | 
主催・共催団体会員:無料、
非会員:1,000円
学生:無料
会場:だんまや水産 岩沼駅前店(宮城県岩沼市館下1-3-1 TEL 0223-22-4600 )
会費:4,000円
案内・申込用紙(ワード)ダウンロード
案内・申込用紙(PDF)ダウンロード
参加申込書にご記入の上、FAX またはe-mailにて、1月11日(水)までにお申し込みください。
FAX022-795-7282, E-mail:ysato@scf.che.tohoku.ac.jp
※@を半角に直して使用ください。
〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-11-403
東北大学大学院工学研究科超臨界溶媒工学研究センター
TEL&FAX 022-795-7282