第20回成形加工春季セミナー「早春の北陸で語り、学ぶ成形加工」
開催日:2016年3月18日(金),19日(土)
特定のテーマについて,本音でじっくりと議論や意見交換を行おうという趣旨で始めた宿泊型セミナーですが,近年では,テーマが多岐にわたり、特定のテーマの抽出が困難になっております.
今回の宿泊型セミナーでは,学会員の交流の場として位置づけ,大学の研究室を二日間に渡り、見学し、大学の研究内容について理解を深め、先生方とも交流を深めていただく企画を企画いたしました。
3月18日の夜は、担当企画委員からの話題提供を企画すると共に、「我こそは」と話題提供していただける方を募集いたします。
宿泊型セミナーは宿泊を原則としておりますが、訪問先から近い方は、日帰りなどのご要望もお受けいたします。また、宿泊先は参加者同士での相部屋となる予定ですので、シングル(数に限りあり)をご要望の方、事前にお知らせください。近隣にお住まいの方は、一日のみ、宿泊なしでの参加も受け付けます。
多くの方のご参加をお待ちしております.
企画担当委員 | 信川省吾(名古屋工業大学)、亀田隆夫(三光合成)、田上秀一(福井大学),安田 健(東京都立産業技術研究センター) |
---|
集合場所:北陸先端科学技術大学院大学マテリアルサイエンス研究所入口
〒923-1292 石川県能美市旭台1-1 TEL: 0761-51-1623 (山口研究室)
行き方:小松空港、小松駅より北陸先端科学技術大学院大学まで送迎バスあり(事前予約制)
3月18日 |
---|
内 容 | 講 師 | |
---|---|---|
13:00-13:30 | 受付 | |
13:30-15:30 | 北陸先端科学技術大学院大学山口研究室見学および概要説明 | 北陸先端科学技術大学院大学 山口 政之先生 |
15:30-16:00 | バスにて、宿泊先へ移動 | |
16:00-21:00 | 宿泊施設にて交流会&話題提供自己紹介&話題提供 |
3月19日 |
---|
内 容 | 講 師 | |
---|---|---|
9:00-9:30 | バスにて、金沢工業大学に移動 | |
9:30-12:00 | 金沢工業大学山部研究室概要説明および周辺見学 | 金沢工業大学 山部 昌先生 瀬戸 雅宏先生 |
解散 |
主 催:プラスチック成形加工学会
協 賛(予定)
化学工学会,型技術協会,強化プラスチック協会,高分子学会,自動車技術会,精密工学会,繊維学会,全日本プラスチック製品工業連合会,日本機械学会,日本合成樹脂技術協会,日本ゴム協会,日本材料学会,日本接着学会,日本繊維機械学会,日本塑性加工学会,日本複合材料学会,日本プラスチック機械工業会,日本レオロジー学会,複合材料界面科学研究会,マテリアルライフ学会,SPE日本支部
定 員:32名(先着順,定員に達し次第締切)
参加費(税込み)
会員・賛助会員/法人会員 | 15,000円 | 学生会員 | 1,000円 | 協賛学協会員 | 25,000円 |
---|---|---|---|---|---|
非会員 | 30,000円 | 学生非会員 | 3,000円 | --- | --- |
※宿泊費として14,000円を別途申し受けます.
春季セミナーは共同の宿泊部屋(2〜6名)での宿泊を原則としております.喫煙,個室を希望の方は,申し込み時にお知らせ下さい.尚,ご希望に沿えないことがございますので,ご理解頂けますようお願い致します.
補足
3月18日の集合場所北陸先端科学技術大学院大学マテリアルサイエンス研究科入口は、キャンパスマップの緑と赤の建物の間になります.中は少し広いく,パズルの展示もあります。
3月19日昼過ぎに解散予定です.話題提供者の数により,日程の変更はございますので,ご理解いただきますようお願いいたします.
申込み・お問い合わせ
学会誌「成形加工」に綴じ込みの参加申込書をコピーするか,以下の「参加申込書」をダウンロードの上,必要事項を記入し,下記の学会事務局までFAXまたは郵送にてお申し込み下さい.なお,参加費は銀行振込,郵便為替もしくは現金書留でご送金下さい(ご希望の方には請求書をお送りいたします).なお、PDFファイルを開くにはAdobe社のAdobe Reader(無料)が必要です。
学会事務局
〒141-0032 東京都品川区大崎5-8-5 グリーンプラザ五反田第2-205号室
一般社団法人プラスチック成形加工学会 事務局
TEL: 03-5436-3822, FAX: 03-3779-9698
郵便振替口座番号:00130-7-402104
銀行振込:みずほ銀行銀座中央支店(125)普通預金1952925
名義)一般社団法人プラスチック成形加工学会