プラスチック成形加工学会
ホーム > 求人情報など
求人情報など( )
このページは会員からの求人情報などをそのまま掲載しています。本学会は、掲載情報を利用された結果については一切責任を負いません。また、掲載情報の内容に関する質問も受け付けません。お問い合わせ、応募連絡は、直接、求人/公募機関・企業にお願いいたします。以上の点をご了解の上ご利用下さい。
このページへ求人情報などを掲載されたい方(原則として本学会会員に限ります)は、掲載内容を学会事務局宛、電子メールでご連絡下さい。担当理事の審査の後、掲載いたします。なお、内容が不適切と判断された場合は、掲載途中でも削除する場合があります。あらかじめご了解下さい。
京都大学 自然科学域 統合化学系 化学研究所 複合基盤化学研究系 分子レオロジー研究領域 教授の公募
職種 | 教授 |
---|---|
募集人員 | 1名 |
勤務形態 | 専門業務型裁量労働制(週38 時間45 分相当,1 日7 時間45 分相当) ・専門業務型裁量労働制を適用しない場合は、週 5 日 8:30~17:15 勤務(休憩 12:00~13:00) ・超過勤務を命じる場合あり ・休日:土・日曜日,祝日,年末年始,創立記念日 |
所属 | 京都大学 自然科学域 統合化学系 化学研究所 複合基盤化学研究系 分子レオロジー研究領域 (大学院工学研究科 分子工学専攻 協力講座) (所在地:宇治市五ケ庄 京都大学宇治キャンパス) (変更の範囲)大学が在宅勤務を許可又は命じた場合は自宅等 |
専門分野 | 高分子を基軸としたソフトマター科学 |
採用時期 | 決定後できるだけ早く |
応募締切 | 令和7年10月31日(金)必着 |
詳細情報 | https://www.kuicr.kyoto-u.ac.jp/sites/wp-content/uploads/Molecular-Rheology_20250717.pdf |
地方独立行政法人大阪産業技術研究所 研究職員の公募
募集人員 | 研究職 1名 常勤、任期無し(定年制) |
---|---|
専門分野 | 高分子材料分野(プラスチック・複合材料) |
募集分野に対応する学科 | 高分子化学、高分子物理、高分子材料、高分子物性、高分子機能、高分子材料成形工学、材料工学、機械工学などを専修する理工学系学科 |
採用後の担当技術 | ・熱可塑性高分子材料の開発(複合化・ポリマーブレンドによる高機能化、高性能化、高耐久性化など) ・高分子材料の分析や特性評価 |
主たる職務 | 高分子材料分野に関する研究開発、中小企業への技術支援及び企業からの依頼試験やサポート研究、その他の業務 |
応募資格 | ・昭和56年4月2日以降に生まれた人 ・学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)若しくは大学院、若しくは高等専門学校専攻科、又はこれと同等の学校を卒業又は修了した人(令和8年3月までに卒業又は修了見込みの人を含む) |
応募締切 | 令和7年10月17日(金) |
着任時期 | 令和8年4月1日(水) |
提出書類 | (1)経歴等記入票(所定の様式による) (2)大学等の卒業証明書 及び 学業成績証明書 (3)大学院の修了証明書 及び 学業成績証明書(該当者のみ) 注:博士後期課程をご卒業の場合は、(2)と博士前期課程と博士後期課程について、それぞれ卒業(修了証明書及び学業成績証明書をご提出ください |
選考方法 | 第1次選考(書類選考) 第2次選考(筆記試験、個別面接)令和7年11月15日(土) 第3次選考(個別面接)令和7年12月13日(土) |
職場見学 | 業務内容や職場の雰囲気を知っていただく職場見学については、随時受付いたします。 ご希望される方は、採用担当:syokuin_saiyo@orist.jpまでメールでお問合せください。 |
問合せ先 | 〒594-1157 和泉市あゆみ野2丁目7番1号 地方独立行政法人 大阪産業技術研究所 法人経営本部 総務部 採用担当(電話 0725-51-2519) |
その他 | 職員採用選考案内の詳細を以下のページから必ずご確認ください 大阪技術研ホームページ URL = https://orist.jp 職員採用 URL = https://orist.jp/orist/recruit/fulltime/2025/ |