成形加工 目次 第5巻第1号 1993

新年のあいさつ 物づくりにいっそうの磨きを:中川威雄、1

新春座談会 5年目を迎える学会の進むべき方向―今後どういう学会にすべきかー、8

成形加工にかける初夢
 観る・視る・見る:有吉秀穂、2
 化学と物理を両輪に走る:伊澤槇一3
 プラスチック成形加工「夢工場」?:高山和利、4
 プラスチックと天然物:竹内一良、5
 「匠の業」に思う:西崎倫義、6
 プラスチック物性センターの設置:目崎令司、7
 
解説
 リアクティブプロセッシングにおける層流分散混合および層流分配混合現象について:Costas G.Gogos/目崎令司 訳、24

技術報告
 生分解性プラスチック「ビオノーレ」の開発現状:藤巻 隆/針谷憲彰、36

講座
 プラスチック成形品の強度と耐久性(9):成澤郁夫/栗山 卓、53

加工技術展望
 ガスインジェクション成形の開発経過と今後の展開:大村重吉/服部健一、31

論文
 プラスチックフィルムのネック伝ぱ解析(2)―不均一変形挙動の荷重―変位関係―:野々村千里/鈴木利武/石原英昭、60
 ポリアミドイミドのトライボロジー特性に及ぼす充填材の効果について:関口 勇/山口章三郎、66

会議・見本市だより
 K92 プラスチック・ゴム見本市:永井 進、48
 PPS・ヨーロッパ地域会議:前川善一郎、50 

日本の大学・試験・研究機関の研究(21)
 四国工業技術試験場:小林良生、42

海外研究機関の紹介(7)
 アーヘン工科大学プラスチック加工研究所(上):粟野幸典、45

 「成形加工」投稿規程、72 
 「成形加工」執筆要項、74
 編集後記、76